Sharing Caring Culture

Sharing Caring Culture

Bring cultural DIVERSE people together

  • Home
  • Useful References
  • About us
    • Mission
    • Team
    • Annual Report
    • History & Awards
    • Testimonials
  • What We Do
    • Publication
    • Event
  • Blog
  • Join Us
  • Contact

    Subscribe and Follow

    • 多文化イベント・地域交流に参加
    • 企業・行政の皆さまへ
    • 日本語
    Sharing Caring Culture

    Sharing Caring Culture

    Bring cultural DIVERSE people together

    Subscribe and Follow

      • Home
      • Useful References
      • About us
        • Mission
        • Team
        • Annual Report
        • History & Awards
        • Testimonials
      • What We Do
        • Publication
        • Event
      • Blog
      • Join Us
      • Contact

      SNS

      Follow us on our social networks!

      SNS

      Sharing Caring Culture would love to hear from you!
      Please fill in the contact form and we will get right back to you! Thank you!!

      NPO法人Sharing Caring Culture

      Tweets by sharing_SCC

      • \Partnership Cases: Tsuzuki ward Childcare Support Center Popola and Tsuzuki Circolo Festa  都筑チルコロフェスタへの協力/  SCC supported the Tsuzuki Circolo Festa with the flyer text translation and making English booking registration forms and questionnaires. Also, four members attended the event as translation supporters on the day. We were so happy to see some international families who joined had a fun time with their children and local families. One mom said I'm glad to be here today! Thank you so much for giving us a valuable opportunity.  SCCは、都筑チルコロフェスタのチラシの翻訳、申し込みフォームやアンケートを英語で用意し、イベントに協力しました。また、イベントの日に4人のメンバーが通訳として参加しました。たくさんの外国人家族が子どもたちや地域の家族と楽しんでいるのを見ることができて、うれしかったです。参加したお母さんがここに来てよかった!と話をしていました。貴重な機会をいただき、ありがとうございました。  #tsuzukicircolofesta #tsuzukikuyokohama #communityevent #diversityandinclusion #都筑区子育て支援センターポポラ #つづきたいちゃん #がいこくじんのこそだて #ぱーとなーしっぷ #npo法人 #partnershipcases #sharingcaringculture #translationsupport #よしおにいさんありがとう
      • \The Third Annual General Meeting 2022 第3回通常総会/  For these two years, we have been unable to meet up in person for our AGM, but finally, we did it💕On May 28th, we held our third AGM to share our necessary business updates and our achievements in the fiscal year 2021👏After the meeting, we had lunch together and enjoyed a tasty meal prepared by Mom's Dining cook, Ms.Sakurai. Also, we had an icebreaker game, "What do we have in common?" and did it in small groups. Each group discussed the commonalities and wrote it down as much as they could for 5 minutes. Members were so motivated to get a prize! 🎁The winning group wrote 18 things in common, and one touching answer was "We all love SCC"!
"Alone, we can do so little; together, we can do so much. "
ーHellen Keller
Let's keep up the good work!
NPO法人は、1年の最後に総会をします。2019年度、2020年度の2年間はオンラインで総会をしていました。でも、やっとみんなに会って総会を開くことができました。5月28日に第3回通常総会を開いて、2021年度にどんなことをしたのか、活動の報告をしました。総会の後は、マムズ・ダイニングの櫻井さんが作った美味しいお昼ご飯を食べました。それから、小さなグループになって、ゲームをしました。グループの仲間で、そのグループの仲間の「同じ」を探すゲームをしました。5分間でいくつ見つけることができるかを競いました。一番たくさん見つけたグループは、18個でした。その答えの中には、「みんなSCCが好き」という答えもありました!  ひとりでは、私たちはほんの少しのことしかできない。いっしょなら、たくさんのことができる。
ーヘレン・ケラー  今年もがんばりましょう!  Photos by Andrew Woolner awoolner.com/photography  #agm2022 #nonprofit #unleashingthepowerofdiversity #sharingcaringculture #マムズダイニングあざみ野 #yokohama
      • \Hands on Summer Nature Game
ねいちゃあ げえむ 夏/  We explored nature with a guide of Nature Game instructor, Ms. Nakasato, on June 4th. She introduced some AWESOME ideas for things to do on your next park visit!🌲☀️  1. Walk on foot
2. Oobako weed game
3. Find an animal-shaped tree in the forest
4. Sound game-Close your eyes and listening to your parents' voices 
5. Nature Bingo
6. Grasshopper game - Why do grasshoppers camouflage their body?
7. Put eyes on your favorite tree!
  
 We used a lot of five senses to play with parents and children to get closer to nature!  #naturegame #handsonactivities #natureactivitiesforkids #tsuzukicentralpark ##naturebingo 🌱🌳☀️ 
#lifeinjapanwithkids #がいこくじんのこそだて #がいこくじんのみなさんへ #こうえんあそび #都筑中央公園
      • We had our monthly Oyaco Playgroup at Azamino Art Forum on May 12th. Local and International families attended with their babies. Our member and a nursery teacher Risa guided us with her lovely son to play with baby. We saw a so funny panel theater and had fun with scarf play. We also had a casual chat and we got to relax with new friends too. 
We ended up singing the Happy Birthday song to our little member,Risa‘s son who just turned 1 year old this month.  We sang it in Japanese, English, French, Spanish and Chinese. 
Join us in our next session on June 9th.  See you then!
5月12日に親子(おやこ)あそびの会(かい)を
あーと ふおらむ あざみ野(の)で しました。
日本のお母(かあ)さんも外国出身(がいこくしゅっしん)の
お母(かあ)さんも 赤(あか)ちゃんといっしょに参加(さんか)しました。
保育園(ほいくえん)の先生(せんせい)をしている めんばあ が 
赤(あか)ちゃん と いっしょに できる あそびを 教(おし)えてくれました。
おもしろい ぱねるしあたーを 見(み)せてもらったり、
布(ぬの)で あそんだり しました。
おかあさんたち は、 おしゃべり も して、
新(あたら)しい 友達(ともだち)と ゆったりとした
時間(じかん)を 過(す)ごしました。
最後(さいご)に 1歳(さい)になる
りささんの息子(むすこ)の お誕生日(たんじょうび)を
祝(いわ)って みんなで 誕生日(たんじょうび)の 
歌(うた)を 歌(うた)いました。
日本語(にほんご)、ふらんす語、すぺいん語、中国語(ちゅうごくご)で歌(うた)いました。
次(つぎ)の親子(おやこ)あそびの会(かい)は、
6月9日です。
またね!  #playgroup #がいこくじんのこそだて #multiculturalcommunity
#parentinginjapan #internationalfamily  #denentoshi #Yokohama
#sharingcaringculture
      • \Happy Mother’s Day!/  We might not often have the time to express our emotions, but on Mother’s Day, we can take some time from our busy lives to say thank you to our mothers!  いつもは気持ちを伝える時間は、そんなにないかもしれません。
でも、母の日は、時間をかけてお母さんにありがとうを言うことができますね!  #happymothersday2022 #iloveyoumom #mum #family #sharingcaringculture #がいこくじんのこそだて #ははのひ #おかあさんありがとう
      • \NPO Children Support Network こども応援ネットワーク 20th Anniversary Celebration /  NPO法人(ほうじん)こども 応援(おうえん)ネットワーク(ねっとわーく) は 今年(ことし) で 20年(ねん) です。都筑区(つづきく) の みなさん へ 感謝(かんしゃ)の 気持ち(きもち)を 伝える(つたえる) おまつり を します。チルコロ の 意味(いみ) は 「つながる」 です。寝転んで(ねころんで)、走って(はしって)・・・
いっしょに 体(からだ) を 動かし(うごかし)ましょう!!国(くに)、言葉(ことば)も いろいろ!
みんな で 楽しみましょう(たのしみましょう)!!都筑区(つづきく) の たくさん の 人(ひと) と つながりましょう!!  いつ : 2022ねん 6がつ 19にち 土曜日(どようび)
いくら: ¥0(0えん)
どこ: 都筑スポーツセンター
(つづき すぽおつ せんたあ)  時間(じかん)※ どちらか 1つ に 参加(さんか) できます
午前(ごぜん)のかい  40家族(かぞく)参加(さんか)できます
10:00-12:00 
<受付開始(うけつけ かいし)  9:30>
午後(ごご)のかい   40家族(かぞく)参加(さんか)できます
14:00-16:00 <受付開始(うけつけ かいし)14:30>  参加(さんか)する人(ひと): 
都筑区(つづきく)と 関係(かんけい)が ある人(ひと)の 家族(かぞく)
※ 0歳(さい)~小学生(しょうがくせい)の こども が いる 家族(かぞく)
・障がい(しょうがい) の ある こども と その 家族(かぞく)
・外国(がいこく)出身(しゅっしん) の  家族(かぞく)
・そのほか の 家族(かぞく)
申込(もうしこみ)
https://forms.gle/h5RVN3LR1zuz96Yk8
申込締切 (もうしこみ しめきり)
2022ねん 5がつ 21にち (土)(どようび)9:00 まで 
申込(もうしこみ)が 多い(おおい)とき は 抽選(ちゅうせん) を します。
当たる(あたる) と 参加(さんか) できます。
参加(さんか) できる 家族(かぞく)は 6がつ 1にち まで に メール します。
@kodomo-ouen.net の メール  が 届(とど)く ように してください。
問い合わせ(といあわせ): こども応援ネットワーク(こども おうえん ねっとわーく)
circolo0223@gmail.com
https://popola.org/.../%e3%81%a4%e3%81%a5%e3%81%8d%e3%83.../  #都筑区子育て支援センターポポラ 
#NPO法人こども応援ネットワーク
#チルコロフェスタ
#よしおにいさん #からだあそび #がいこくじんのみなさんへ #sharingcaringculture
      • \NPO Children Support Network こども応援ネットワーク 20th Anniversary Celebration /  *やさしい日本語の案内は、別のスレッドをみてください。  To commemorate the 20th anniversary of the NPO Children Support Network , こども応援ネットワーク will be organizing the Tsuzuki Circoro Festa together with the community. ‘Circoro’ means ‘to be connected’. So let’s move our bodies and get connected! 
Let’s all mingle, move, feel and enjoy a fun time together!  ◆Venue: Tsuzuki Sport Center
◆Date:  Saturday,June 19th,2022 
Morning Session  10:00-12:00 (opens at 9:30am)
Afternoon Session 14:00-16:00 (opens at 13:30am)
◆Target participants: Families with children of elementary school age and below, who are residing, schooling, working in Tsuzuki Ward 
◆Capacity: Morning Session & Afternoon Session 
40 families for each session  【Participation group】
1 Families of children with disabilities 
2 International families and families raising mixed-race children 
3 Other families (not in the above groups)  ◆Participation fee: Free of charge
◆Things to bring: Indoor gym shoes, shoe bag, come in easy-to-move clothes
◆How to apply: Please use the following application form 
- English https://forms.gle/1CXFxwdAp73Mj8uf7
Apllication Deadline is 9:00am on May 21st,2022
 ・If there are many applications, we will draw lots.
 ・Successful applicants will be informed through email by June 1st.    ※Notice: Please choose only ONE session (morning or afternoon) to attend. 
Please enable your inbox to receive email from @kodomo-ouen.net.  ◆Inquiry: Tsuzuki Ward Popola Childcare Support Center, Kodomo Ouen Network 
 Send an email at circolo0223@gmail.com 
※Please be informed that the event may be cancelled due to infection status of the new coronavirus at the time of the event, bad weather, natural disaster and others. We seek your understanding in this matter.  #familyholiday2022 #communityevent #tsuzukicircolofesta #popolachildcaresupportcenter #都筑区親子 #がいこくじんのこそだて #がいこくじんのみなさんへ #freeofchargeevent #都筑区子育て支援センターポポラ
      • 【April 24th Park Playday Event Cancelled】
We are very sorry to announce that due to the rain forecast for this afternoon we have decided to cancel the park play day.
We hope to see you at some other upcoming events in May!  #playdayatthepark #tamaplaza #internationalfamilygathering #parkplay #sharingcaringculture

      Search

      Latest News

      • The Third Annual General Meeting 2022☕第3回通常総会
      • Crafty Me session report from June
      • OYACO playgroup session report from June
      • MORINOOTO article contribution by Keiko / 代表理事三坂による森ノオトへの寄稿
      • Hands on Summer Nature Game ねいちゃあ げえむ 夏

      Archives

      • 2022年6月
      • 2022年5月
      • 2022年4月
      • 2022年3月
      • 2022年2月
      • 2022年1月
      • 2021年6月
      • 2021年5月
      • 2020年11月
      • 2020年8月
      • 2020年7月
      • 2020年6月
      • 2019年12月
      • 2019年11月

      Funders

      • Chuo Rokin Grant Program 2014-2017 中央ろうきん社会貢献プログラム
      • City of Yokohama Subsidy 2018 横浜市多文化共生市民活動支援補助事業
      • Docomo Mobile Communication Fund 2019-2020 ドコモ市民活動団体助成事業
      • Kanagawa People to People Cooperation Fund 2019-2020 かながわ民際協力基金多文化共生の地域社会づくり応援事業
      • Inet Foundation Grant 2019-2021団体助成プログラム
      • City of Yokohama Subsidy 2021 横浜市多文化共生市民活動支援補助事業

      PARTNERS

      COPYRIGHT ©2021 Sharing Caring Culture   本ウェブサイトは、ドコモ市民活動団体助成事業の助成によりリニューアルいたしました

      企業行政の方へ

      多文化イベント

      DONATE

      CONTACT
      日本語