「ダイバーシティ・トークカード」制作の裏側

「ダイバーシティ・トークカード」は、横浜市青葉区の学習塾「スターグローブ」の中高生と、私たちSCCで活動する外国出身メンバーの子どもたちとの協働によって、1年かけて開発しました。

カードに収録された外国出身者が日本で困ったこと・驚いたことには、SCCメンバー親子のリアルな体験談も含まれています。その中の一枚に、「クリスマス会 参加しちゃダメ?」というカードがあります。

日本では、クリスマスは多くの場合、宗教行事というより季節のイベントとして楽しまれています。学校でも、子どもたちが楽しみにする行事のひとつです。しかし、この背景を知らない外国出身の子どもたちにとっては、特に特定の宗教を信じている場合、「クリスマス会に参加してもいいのか」と迷ってしまうことがあると分かりました。

では、宗教的な理由でクリスマス会に参加できない子どもがいた場合、周りはどのような対応ができるでしょうか?「ここは日本だから、日本のルールに従えばいい」という声を耳にすることもあります。けれども、私たちSCCは、一人ひとりが大切にしている文化・宗教・価値観を尊重することこそが、共生社会の実現に欠かせないと考えています。

同質的な社会の中では見落とされがちな想いや考えに気づくためのツール—
それが、この「ダイバーシティ・トークカード」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クラウドファンディング開始から1週間が経ちました。
SNSでのシェアやご支援の広がりにより、おかげさまで達成率31%となりました!
本当にありがとうございます。

とはいえ、本プロジェクトはAll-or-Nothing方式のため、目標の100万円に到達しない場合は不成立となってしまいます。引き続き、どうぞ温かい応援とご支援をよろしくお願いいたします!

👇クラウドファンディング挑戦中!

https://readyfor.jp/projects/162753