Discussion about abetter life for foreign residents 外国人住民のより良い暮らしについての座談会

4月10日、横浜市国際局からの依頼でSCCは座談会を開きました。インド、ナイジェリア、ブラジル、エクアドル出身の4人のメンバーが、外国人住民にとってより効率的なサイトにするための問題点や期待を共有しました。
特に日本に来て間もない外国出身者にとっては、やさしい日本語でも難しいと言います。防災や医療に関する情報は緊急性が高いので、英語にしてほしいという要望がありました。
また、ホームページの情報は英語とやさしい日本語で書かれていても、必要な情報のPDFが日本語だとがっかりするそうです。
大切な情報については、今は情報が散在しているので、外国人が知っておくべきポータルサイトが一箇所にまとまっているといいと言っていました。
さらに、以前、市川市に住んでいたナイジェリア出身のメンバーから、横浜市にも英語版のLINEを作ってほしいという要望がありました。彼女によると、市川市はLINE公式アカウントで多言語情報配信サービス「いちLINE」を展開しており、AIチャットボットが機能して使いやすかったそうです。
横浜市が外国籍の声に耳を傾けてくれたことを、メンバー全員が喜んでいました。ありがとうございました。
SCC had a roundtable talk on April 10th in response to the request of the City of Yokohama International Affairs Bureau.
Four international members from India, Nigeria, Brazil, and Ecuador shared their problems and expectations to improve the website to make it more efficient for foreign residents.
Especially for those who have just come to Japan, easy Japanese is still difficult. The information about disaster prevention and medical care is urgent, so they requested to have them in English.
Also, even though the information on the homepage is written in English and easy Japanese, they are disappointed if the PDF of the necessary information is in Japanese.
As for the essential information, it would be nice if there were a portal site that foreigners should know in one place, as the information is scattered around currently.
Furthermore, a member from Nigeria who used to live in Ichikawa City requested to make an English version of LINE in Yokohama City. According to her, Ichikawa City has a multilingual information distribution service on their official LINE account, and the AI chatbot worked and was easy to use. https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla05/1111000403.html
All the members were happy that Yokohama City has listened to the foreign nationals’ voices. Thank you very much.