多言語救急(たげんごきゅうきゅう)リーフレットについての意見交換 (いけんこうかん)(横浜市消防局よこはまししょうぼうきょく) Discussion on multilingual first-aid leaflet with City of Yokohama

SCCは横浜市消防局(よこはまししょうぼうきょく)のあんしん救急(きゅうきゅう)の多言語版(たげんごばん)の作成(さくせい)に向(む)けて、外国人(がいこくじん)メンバーが意見交換(いけんこうかん)の場(ば)に参加(さんか)しました。消防局救急企画課(しょうぼうきょくきゅうきゅうきかくか)の職員(しょくいん)と横浜市国際局(よこはましこくさいきょく)の職員(しょくいん)といっしょに、外国人家族(がいこくじん)が怪我(けが)や病気(びょうき)の時(とき)に不安(ふあん)なことを話(はな)しました。話(はなし)をする中(なか)で、横浜市(よこはまし)が119番(ばん)通報時(つうほうじ)に多言語通訳(たげんごほんやく)サービスを行(おこ)なっていること日本語(にほんご)が話(はな)せなくても、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)の通訳(つうやく)サービスに電話(でんわ)をつなぎ、通報者(つうほうしゃ)、消防(しょうぼう)、通訳者(つうやくしゃ)の三者間通話(さんしゃかんつうわ)による内容(ないよう)の聞(き)き取(と)りがあること、救急隊(きゅうきゅうたい)が到着(とうちゃく)してからは、救急隊(きゅうきゅうたい)と救急(きゅうきゅう)ボイストラ(15カ国語(かこくご))を使(つか)うほか、外国語救急対応(がいこくごきゅうきゅうたいおう)カードによるコミュニケーションを図(はか)ることを教(おし)えてもらいました。また、日本(にほん)で病院(びょういん)に行(い)くときに困(こま)ったことについて、日本語(にほんご)が話(はな)せないことが理由(りゆう)で近所(きんじょ)のクリニックでの受診(じゅしん)を断(ことわ)られたメンバーが病院(びょういん)へ行(い)くことへのハードルの高(たか)さを伝(つた)えていました。秋(あき)に改訂版(かいていばん)のリーフレットの案(あん)ができたときにSCCの外国人(がいこくじん)メンバーがまた意見(いけん)を伝(つた)える予定(よてい)です。
🚑『救急(きゅうきゅう) VoiceTra』救急現場(げんば)での多言語対応(たいおう)
SCC international members participated in a discussion to exchange opinions on the preparation of a multilingual version of the First Aid Leaflet. Together with officials from the Fire Department’s Emergency division and the Yokohama City International Bureau, we discussed the concerns that international families have when they are injured or ill. During the discussion, we learned that Yokohama City offers a multilingual interpretation service for 119 calls. Even if the caller does not speak Japanese, the call can be connected to an interpretation service in English, Chinese, Korean, Portuguese, or Spanish. This process allows the caller, fire department, and interpreter to communicate through a three-way call. Furthermore, when emergency ambulances arrive, they utilize a voice translation app that supports 15 languages, alongside foreign language emergency response cards. SCC international members also shared their difficulties when seeking medical care in Japan. One SCC member recounted experiences of being refused treatment at local clinics because they did not speak Japanese, highlighting the challenges they face when trying to access healthcare. SCC plans to share our feedback again when the draft of the revised leaflet is ready in the fall.
🚑Kyu-kyu (First-Aid) VoiceTra *English Subtitle